RG ZGMF-X09A ジャスティスガンダムを作ってみた その1 (ガンプラ)
- 2018.03.23
- プラモデル

前回のニッパーの記事でさわりだけ作ってみた「RG ZGMF-X09A ジャスティスガンダム」。
今回はこれを作ってみる事にしました。
流石RGなのでランナーの数はそれなりに多く、パーツも細かいです。
早速作業開始♪
ニッパーはグッスマニッパーでいきます!
やっぱり私にとってケロロニッパーは・・・汗
とりあえずサクサクっと足腰が完成。
なんか配色の関係なのかエヴァっぽいなぁ。
ちなみに私は初代、Z、ZZ、逆襲のシャア、0083、ユニコーンと、宇宙世紀の時系列以外は一切認めない派です。
そんな私がなぜ「ジャスティスガンダム」を作っているのかというと、今回のプラモデルは友達から頂いた物なのです。
なのであまり文句は言えませんが、現状を見ているとエヴァ風のパチモノガンダムとしか・・・w
(機動戦士ガンダムSEED好きの方すみません)
腹抱えて笑い転げるわww
(機動戦士ガンダムSEED好きの方本当にすみません)
とまぁグチグチ言いながら作業をしていたところ、気が付けば胸までのパーツが完成。
足腰とセットにしてみると・・・
ん~ガンダムっぽさはまだ何とも言えないけれど、そんなに悪く無い気がしてきたw
とりあえずきりが良いので今日の作業はここまでにしたいと思います。
パーツ一つ一つが細かいので、ゆっくり作業しないと目が疲れちゃうんだよねぇ。
続きはまた後日アップしたいと思います。
-
前の記事
ケロロニッパーを使ってみた (工具・小物) 2018.03.22
-
次の記事
Switch版 イースVIII 公式サイトがオープン (Switch) 2018.03.23