100円ショップで買った液晶保護フィルムを貼ってみた (Switch)

今回購入した液晶保護フィルムは、100円ショップ「キャンドゥ」で売られている製品。
「フィルムに傷が付いたらすぐ貼り替える派」にとって、100円ショップの保護フィルムっていうのは本当に便利!
まぁその代償として、
・フィルムが薄い
・傷が付きやすい
・貼りにくい
・不織布が付いてない
などと色々あるけど、100円なので文句はいえません。
というか「そのぐらいは覚悟の上で買ってくださいってね」というのが暗黙の了解みたいな・・・
今回の液晶保護フィルム。中身はフィルムが1枚入っているだけ。
ただ、フィルム本体は表面と裏面の両方が保護されており、しっかりとした作りになっています。
安いフィルムの場合、「保護されているのは片面だけ!」というのも珍しくはないですからね・・・
早速Switch本体と今回の液晶保護フィルムを持ち、浴室にて貼り付けてきました。
(埃対策には浴室が一番!)
いやぁ今回の保護フィルム。ちょっと大変だった・・・
というのもこのフィルム。サイズに余裕がないんですわ。
Switchの液晶画面というかガラス部分と全く同じサイズという感じなんだよね。
普通だったら貼り付ける場所に対して、フィルムの方は多少小さくカットされていると思うんだけど今回はそれが無いw
ツラッツラですわ。
そのおかげで何回か貼り直していたら埃が入ってしまったという悲しい結果に 汗
まぁ100円だしフィルムのクセは分かったので、今回の教訓は次回に生かす事にします。
「サイズがピッタリ!」「きっちり貼り付けたい!」という人には、このジャストサイズはすごく気持ち良いと思う。
下手な「この商品はNintendoのライセンス商品です」シリーズよりオススメかも?
さてさて、これでSwitch本体を袋から取り出すことが出来たので初充電ができるようになりました♪
あ、クリアケース買い忘れてる・・・汗
-
前の記事
Nintendo Switchを開封してみた (Switch) 2018.04.02
-
次の記事
ドラゴンクエスト ビルダーズ 体験版で遊んでみた (Switch) 2018.04.05