iPhone用充電リールケーブルをダイソーで買ってみた

100円ショップ。
私は「アホ」が付くレベルでこのお店の空間が好きだったりします。
お店の近くに行ったら用もないのに足を踏み入れ、気が付いたら余計な物まで・・・(以下略)
そんな100円ショップで、今までとはちょっと違うタイプのiPhone用充電リールケーブルが売られていたので買ってみました。
よく見かけるタイプのリールケーブルはこちら。
機能としては十分だけれど、なんか作りが貧相というか・・・
そして今回買ったのはこれっ!
100円ショップなのに200円商品っすよ!
高級品っすよ!!
まぁ今までリールケーブルも200円だったような気も・・・
パッケージの外から中身は見えないけれど、写真だけを見るとなんか作りはしっかりしていそうな感じ。
ワクワクしながら開封して取り出してみました♪
ん~これだけ見るとコンパクトで良い感じに見えるのですが、格納されている端子を出してみるとなんか微妙。
そして今までのリールケーブルと比較すると、明らかにサイズが大きくなっている訳で・・・
使い方も今まで同様、両側のケーブルを同時に引っ張るタイプです。
そうそう、ライトニング端子は100円ショップでありがちな片面タイプね。
端子が片面にしかないのは特許絡みたいなので何も言わないけれど、カーアクセサリー用のリールタイプみたいに、ケーブル(一方)だけを引っ張ってカチカチ引き出せるようなタイプの物が欲しいなぁ。
まぁ200円でライトニング端子の充電リールケーブルが買えるだけ良いとは思いますけどね。
次回はもっとこう凄いのでお願いします!(おいっw)
-
前の記事
富士アイスのじまん焼きを食べ比べてみた (岐阜県編) 2018.03.19
-
次の記事
バリューブックスで古本を買ってみた (Amazonマーケットプレイス) 2018.03.19